
所謂、美食家が夜な夜な集うエルミタージュ(隠れ家)のような存在になりつつある現在。
福島西通に面したサンクスの横手にある路地にあり、
お店には大袈裟な看板はない

シャンパーニュのマグナムボトルがズラリと並ぶ外階段を見つけたら、それが目印。
カモシヤ クスモト (kamoshiya Kusumoto)

暗い階段を上り2階へあがると目に飛び込んでくる黒い装飾のないドアが入口である。
ドアをくぐると今度は階段を降りる。
壁も天井も黒一色

ほのかな照明に照らされて二階まで吹き抜けになった店内では、
眼下に幅広いブビンガのカウンターが広がる

そう、、まるで地下にある高級秘密クラブに潜入してしまったかのような驚きを与えてくれる。

「kamoshiya Kusumoto」で扱っている酒は日本酒やワインなど醸造酒のみ。
もちろん、醸造酒にこだわられるのは、
料理にマリアージュさせるには醸造酒が一番という考えゆえ。
この店の徹底ぶりには感心するばかり。
一皿ごとに料理に合った日本酒やワインをグラス単位で数種類ほど提示し、
そこから好きな酒を選ぶという食べ方を推奨しておられます


料理に関しては現在の大阪、いや関西では間違いなくトップクラス。
創作料理系、大阪の 「Fujiya1935」 「カハラ」や、
東京の 「カンテサンス」 「アロニアドタカザワ」 「Hal Yamashita」 辺りが好きな方なれば、
大喜び間違いなしの極上料理が堪能できます

尚、現在はシェフである楠本さんと奥様、
それにパリにある「アストランス」で「カンテサンス」の岸田シェフと
同期で働かれていたというシェフの三人で経営されています


‘てっさ’の変わりソース、オレンジ色のはキムチ風

河豚白子と諸々

河豚茶碗蒸し

西京味噌風の椀物、中は寒ブリ

鮑は黒トリュフたっぷり

チゲ風春雨ラーメン


福井県産月の輪熊の鍋

桜鯛雑炊

フルーツ胡麻和え、アイスクリーム
ほぼおまかせのコースとなると思います

お値段等はお店にお問い合わせください。
ここの美食家キム兄似のマスターと奥さんは、驚くほどに全国の名店を巡っておられます

同行者と私、そしてご夫婦と4人で、意地の張り合いのような一幕もあるほどの、
食べ歩き体験自慢のごとく会話もできました。
楽しかったです。
●カモシヤ クスモト (kamoshiya Kusumoto)●
大阪府大阪市福島区福島5-17-14
06-6455-8827 月曜・第1日曜休み 18:00〜翌1:00(L.O.0:00)
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27010572/
カモシヤ クスモト (無国籍料理 / 新福島駅、福島駅、中之島駅)
↓↓↓↓クリックして頂けるとウレシイです↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

たしかにミッシェルブラス本店は驚きましたね。
われわれと違いお仕事とはいえ、凄い情熱です。
神戸にオフィスのある
『デザインスタジオはやるよ本舗』の
藤田と申します(≡^∇^≡)
当事務所ではただいま、
あなたの「おいしい投稿」を募集中です☆
このブログは、
おいしい投稿満載につき、
このイベントにノミネートされました(≡^∇^≡)
あなたの書いた
「おいしそう!行ってみたい!」
っていうグルメなブログ記事で
賞金1万円と iPad mini が当たりま〜す(≡^∇^≡)
くわしくはこちら↓↓↓
http://www.hayaraseya.com/award/a2013.htm
大賞めざしてぜひチャレンジしてください!!
ありがとうございます!!