その様子が偲ばれる九華公園、七里の渡し跡の程近く

そうです、三重県の桑名は、蛤の名産地として世に知られております。
当地ならではの国産地はまぐりをふんだんに使った料理、とくと堪能してきました〜

日の出
桑名には蛤専門店が軒を連ねておりますが、此方が名実ともにリーディングサプライヤー

美味しんぼ第576話に「地はまぐりのはまぐり鍋」ということで掲載されました俗っぽいお話も。
そんなことは私には関係ないが、これもまたオツなトピック。
この度、年に一番蛤が美味しくなる産卵前の梅雨明け前後を狙って、
我儘な自称グルメ通が数人、いささか興奮気味な前のめりな姿勢で集まりました。
歴史を感じる外観

いわゆる昔ながらの料亭の趣です。
創業80余年の重みをずっしりと感じ取れる店構え

落ち着いた座敷、、、、、おや?
テーブル ON 畳ではないですか

これはどこぞの鼈料理専門店に見る造り。
和洋折衷な不思議な造りであり、さらにかなり年季の入った個室ではあるが、
何やら只者ではない空気感を確実に感じ取った我らグループ一同

ザワザワと期待が高まる。
この時点ですでに心奪われかけ、口にする前から少々押され気味・・・・・・・
この日揃った面子の意見は全員割れずにきれいに一致。
そう、折角専門店に来たんだから、そのものを味わおうじゃないかという話に

はまぐり料理を絡めた「はまぐり会席」なるものもありますし、
伊勢海老を使った「魚すき鍋」も魅力的ですが、
やはり一番定番的で目玉メニューである「蛤しゃぶしゃぶ」にしました。
通常この蛤しゃぶしゃぶは、一人7000円(税・サ別)なんですが、
蛤の大きさの希望により値段を上げてお願いすることができるらしいのです

・・・・・ということで早速お願いしました(笑)
一人12000円(税・サ別)。
僕ら一行は4〜6年物でしゃぶしゃぶ、7年物で焼き蛤を、こう予約の際リクエストしたのです。
ポイントは焼き蛤はなるべく大きいものを、しゃぶしゃぶは一番味わい深い大きさのものを、
これが蛤を美味しく賞味するコツなんだそうです、、、、、
・・・・・といってもいずれにしてもドでかい立派な蛤ですが

まぁ、なにはともあれ、お料理写真といきます。
八寸
お造り
蛤しゃぶしゃぶ
4〜6年物の蛤。
しゃぶしゃぶで頂きます。
ほぼ市場では流通しない国産の「大和蛤」、桑名産です。
ジューシーでぷりぷりの食感、食べ応えのある大きな身、味わい深くいただけました。
ほんとうに美味しい

大和蛤と汀線蛤
女将に話をしていただきました

いわゆる日本産蛤といって流通しているもののほとんど99%が、
北朝鮮や中国から稚貝を持ってきて日本でまいて育てた物。
それを日本産と称しているそう、、、、、
ここで出される蛤は残りの1%に当たるもの、正真正銘の桑名の大和蛤の種。
大陸系の汀線蛤は外洋系で左右対称な形なのに対し、大和蛤は形が左右非対称で、
ちょうつがいの「へ」の字で違いが分かるそうです

2〜4回目の蛤しゃぶしゃぶの取り分け
3・2・3・2で、初めの取り分けを含め合計十個の蛤が当たる。
お口直しの葛切り・蛤の出汁で
黒胡椒と合わせて、と女将。
うんうん、なるほど。
蛤の天婦羅
焼き蛤
で、で、で、デ、で〜〜〜〜〜っか〜〜〜〜〜い!!!!!
下手な写真で伝わりにくいですが、相当にでかい7年物。
風味が増しより一層濃い味わい

豆腐と三つ葉・蛤の出汁で
蛤以外に入るのは、このお豆腐と葱と三つ葉のみ。
蛤雑炊
ああぁ、、、至福

これが美味くないわけないですね!!
いろいろな雑炊を食べてきましたが、これは本音でウマいと言えました。
滋味深い、簡単にこの言葉を使いたくないですが、コレなんです。
水物
食べごろな美味しいメロンでした。
葛切り
爽やかに〆。
強烈なインパクトを残す蛤専門料理

これほどまでに素材そのものを堪能できるのも、色々な条件をクリアしてのみ出来得ること。
仕入れ・技巧・箱としてのハード面・センス・真心・・・・・・
1つでも欠けていれば、危険になる1つの素材での勝負

勿論カニやフグのように比較的いい流れを創り易い素材でもない。
だから、、、、、、、もう敢えて言うことも無いですね。
感服です。
ここ「日の出」の大和蛤、一年に一度は賞味したいですね。
風情を残す周りの環境にも恵まれる当店

まだ訪れたことのない人には是非ともお勧めしたいところです。
あ、でもそんなに大挙をなして押しかけちゃったリしても嫌かも(笑)
●日の出●
三重県桑名市川口町19
0594-22-0657
水曜日定休 (但し第3水曜日は営業し、その週の月曜日が定休日) ※変更の場合あり
11:30〜14:00(L.O13:00)(季節により昼営業あり) 17:00〜22:00(L.O20:30)
http://www.hamaguri.com/
↓↓↓↓クリックして頂けるとウレシイです↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
